ロボコン出場クラス~ROBO-ONEコース~
二足歩行の格闘ロボット KHR-でROBO-ONEへの出場を目指すコースです。
ROBO-ONEや認定大会に出場するまでの知識や技術を、ロボットゆうえんち実力派エンジニアがゼロから伝授いたします!
また、講習会を2回以上受講いただければ、大会へは弊社からお貸出するロボットでご出場いただけます。
~ROBO-ONEとは~
二足歩行ロボットによる格闘技大会です。ロボット同士が技を出し合い、相手を3ノックダウンすれば勝利となります。毎年2月と9月に世界大会が開催されており、世界中から参加者が集まります。世界大会の他に、認定大会(地区大会)もあり、本講座では、世界大会・認定大会への出場・入賞を目指します。
ROBO-ONEや認定大会に出場するまでの知識や技術を、ロボットゆうえんち実力派エンジニアがゼロから伝授いたします!
また、講習会を2回以上受講いただければ、大会へは弊社からお貸出するロボットでご出場いただけます。
~ROBO-ONEとは~
二足歩行ロボットによる格闘技大会です。ロボット同士が技を出し合い、相手を3ノックダウンすれば勝利となります。毎年2月と9月に世界大会が開催されており、世界中から参加者が集まります。世界大会の他に、認定大会(地区大会)もあり、本講座では、世界大会・認定大会への出場・入賞を目指します。



ロボコン出場クラス講習会~初心者コース~
入会金:無料
受講料:1回2,000円(税込)
※2回受講すると大会出場用のロボットを無料レンタルできます。
※1か月5,000円(税込)で何度でも受講可能!!
日程:毎週金曜日17:30~19:00
第3日曜・第4土曜 ①10:30~12:00 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30
※イベント等により変更の場合があります。
開催日は各種講習会お申込みページでご確認いただくか、店舗へお問い合わせください
定員:5名/各回
対象:小中高校生(ローマ字入力が可能な方)
持ち物:ノートパソコン(WindowsXP以上)
<ロボット無料貸出について>
講習会を2回以上受講し、大会にエントリーする方が対象です。
貸出するロボットはKHR-3HVです。二足歩行でありながら、転びにくい安定歩行が可能です。
また、ロボットゆうえんちスタッフが1体ずつ手作り・調整を行っているため、安心してご使用いただけます。
ご予約:メールフォーム・お電話・店頭で承っております。
受講料:1回2,000円(税込)
※2回受講すると大会出場用のロボットを無料レンタルできます。
※1か月5,000円(税込)で何度でも受講可能!!
日程:毎週金曜日17:30~19:00
第3日曜・第4土曜 ①10:30~12:00 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30
※イベント等により変更の場合があります。
開催日は各種講習会お申込みページでご確認いただくか、店舗へお問い合わせください
定員:5名/各回
対象:小中高校生(ローマ字入力が可能な方)
持ち物:ノートパソコン(WindowsXP以上)
<ロボット無料貸出について>
講習会を2回以上受講し、大会にエントリーする方が対象です。
貸出するロボットはKHR-3HVです。二足歩行でありながら、転びにくい安定歩行が可能です。
また、ロボットゆうえんちスタッフが1体ずつ手作り・調整を行っているため、安心してご使用いただけます。
ご予約:メールフォーム・お電話・店頭で承っております。
Dr.GIYのロボット講習会
ロボットに詳しいDr.GIYさんを講師としてお招きし、
ROBO-ONE・メカモグラの講習会を開催いたします
日時:毎月1回・土曜日開催
(都合により変更の場合があります。各種講習会お申込みページでご確認いただくか、店舗へお問い合わせください)
会場:アミューあつぎ3F ロボットゆうえんち
上級者向けROBO-ONE講習会:講習会費¥2,000(税込)
①10:30~11:30 ②14:00~15:00
メカモグラ講習会:講習会費無料 ※マイメカモグラご持参の方に限ります
①12:30~13:30 ②15:30~16:30
ご予約:メールフォーム・お電話・店頭で承っております。
(都合により変更の場合があります。各種講習会お申込みページでご確認いただくか、店舗へお問い合わせください)
会場:アミューあつぎ3F ロボットゆうえんち
上級者向けROBO-ONE講習会:講習会費¥2,000(税込)
①10:30~11:30 ②14:00~15:00
メカモグラ講習会:講習会費無料 ※マイメカモグラご持参の方に限ります
①12:30~13:30 ②15:30~16:30
ご予約:メールフォーム・お電話・店頭で承っております。

Dr.GIYのご紹介
モーションクリエイターDr.GIY
ロボットゆうえんち開発責任者
2足歩行ロボットバトルROBO-ONE世界大会では複数の優勝実績を誇り、多くのロボコンで好成績を残している。
製品として販売されているロボットの基本設計の他、数々の自作オリジナル機体を発表するモーションの達人。
『ロボットゆうえんち』では、その卓越したモーションテクニックによりステージやTV/イベント用ロボットのモーション制作、各種ロボコン教室の講師、一般のお客様から依頼される修理調整まで、幅広く担当している。
ロボットゆうえんち開発責任者
2足歩行ロボットバトルROBO-ONE世界大会では複数の優勝実績を誇り、多くのロボコンで好成績を残している。
製品として販売されているロボットの基本設計の他、数々の自作オリジナル機体を発表するモーションの達人。
『ロボットゆうえんち』では、その卓越したモーションテクニックによりステージやTV/イベント用ロボットのモーション制作、各種ロボコン教室の講師、一般のお客様から依頼される修理調整まで、幅広く担当している。
ロボットビルダー応援企画!!自作部品を作りたい人はこちら
ロボコン出場クラス/ROBO-ONEコース講習会で自作ロボットの部品が作れます!
「こんな形の部品がつくりたい!」と思ったらロボットゆうえんちへご相談ください。
「こんな形の部品がつくりたい!」と思ったらロボットゆうえんちへご相談ください。
はんだ講習会
「はんだ、ちょっとやってみたい!」にお応えします
日程:毎月第2土日
(都合により変更の場合があります。各種講習会お申込みページでご確認いただくか、店舗へお問い合わせください)
対象:はんだ初心者(大人の方も大歓迎です)
持ち物:とくになし
入会金:無料
受講料:第1回(初心者講習)…無料※ただし、第2回を受講しない場合は1,000円(税込)
第2回(キット作成・応用講習)…キット代のみ※ただし、キット持ち込みの場合1,500円(税込)
第1回…はんだを初めてさわる方や、もっとうまくなりたい方向けの講習です。はんだの基本や使い方・コツをていねいに教えます。
第2回…キット等を使い実際に作品を作る講習です。第1回の内容を履修した方向けです。
ご自分で作成を進めながら、分からないところや難しいところを講師と一緒に作業します。
店頭で販売しているキットを当日お買い上げして作成の場合、キット代のみお支払いいただきます。
ご用意されたキットをお持ち込みいただく場合、講習費として1,500円(税込)をお支払いいただきます。
ご予約:メールフォーム・お電話・店頭で承っております。
(都合により変更の場合があります。各種講習会お申込みページでご確認いただくか、店舗へお問い合わせください)
対象:はんだ初心者(大人の方も大歓迎です)
持ち物:とくになし
入会金:無料
受講料:第1回(初心者講習)…無料※ただし、第2回を受講しない場合は1,000円(税込)
第2回(キット作成・応用講習)…キット代のみ※ただし、キット持ち込みの場合1,500円(税込)
第1回…はんだを初めてさわる方や、もっとうまくなりたい方向けの講習です。はんだの基本や使い方・コツをていねいに教えます。
第2回…キット等を使い実際に作品を作る講習です。第1回の内容を履修した方向けです。
ご自分で作成を進めながら、分からないところや難しいところを講師と一緒に作業します。
店頭で販売しているキットを当日お買い上げして作成の場合、キット代のみお支払いいただきます。
ご用意されたキットをお持ち込みいただく場合、講習費として1,500円(税込)をお支払いいただきます。
ご予約:メールフォーム・お電話・店頭で承っております。
3歳からはじめる幼児ロボット・プログラミングくらぶ
2020年に小学校から必須化になったプログラミング。
幼児からはじめることで、プログラム思考と創造力を育み、問題解決能力や自主的な学習姿勢が身に付きます。
<本講座の特徴>
★3歳から入会可能!
★プロの幼稚園教諭が教えるからわかりやすい!
★ロボットを使って遊びながら学ぶのでとっても楽しい!
日程:毎月第1・第3土曜日 (都合により変更の場合があります。店舗へお問い合わせください)
時間:幼児ロボットプログラミングクラス(3歳からの未就学児向け)①10:15~11:15 ②13:30~14:30
キッズロボットクラス(小学校低学年向け)①11:30~12:30 ②14:45~15:45
入会金:¥5,000(税込) 無料キャンペーン期間中
月 謝:¥5,000(税込)/月2回 ※教材費別途
定員:各回5名
予約:店頭またはお電話、メールにて承ります。お気軽にご連絡ください。
教室の雰囲気や学習内容を確かめていただける無料体験を実施しております。まずはお試しください。
★3歳から入会可能!
★プロの幼稚園教諭が教えるからわかりやすい!
★ロボットを使って遊びながら学ぶのでとっても楽しい!
日程:毎月第1・第3土曜日 (都合により変更の場合があります。店舗へお問い合わせください)
時間:幼児ロボットプログラミングクラス(3歳からの未就学児向け)①10:15~11:15 ②13:30~14:30
キッズロボットクラス(小学校低学年向け)①11:30~12:30 ②14:45~15:45
入会金:¥5,000(税込) 無料キャンペーン期間中
月 謝:¥5,000(税込)/月2回 ※教材費別途
定員:各回5名
予約:店頭またはお電話、メールにて承ります。お気軽にご連絡ください。
教室の雰囲気や学習内容を確かめていただける無料体験を実施しております。まずはお試しください。






カリキュラム例
プログラムの基礎である「順次」「条件分岐」「くりかえし」について、ロボットで遊びながら学んでいきます。
●ロボット宇宙大冒険!
ロボットに迷路を走らせるプログラムを作ろう!
●キャンディーの森
森の中をぶつからないようにプログラムできるかな?
●パソコンの中のプログラムをみてみよう!
●ロボット宇宙大冒険!
ロボットに迷路を走らせるプログラムを作ろう!
●キャンディーの森
森の中をぶつからないようにプログラムできるかな?
●パソコンの中のプログラムをみてみよう!
使用予定教材
・コード・A・ピラー
・alilo
・MANOI など
・alilo
・MANOI など

担当講師のご紹介
エンジニア 八木茂 / 幼稚園教諭・保育士 八木美恵子
大手電機会社の企画開発エンジニアを経て、「めいめいロボット工房」を設立。幼稚園教諭の妻と共に、児童館や幼稚園などでロボットステージを開催して活躍中!「遊びの中から学ぶ力を育てる」をモットーに、幼児向けロボット・プログラミングを担当しています。
大手電機会社の企画開発エンジニアを経て、「めいめいロボット工房」を設立。幼稚園教諭の妻と共に、児童館や幼稚園などでロボットステージを開催して活躍中!「遊びの中から学ぶ力を育てる」をモットーに、幼児向けロボット・プログラミングを担当しています。