ロボットゆうえんちはいつでもロボに会える街あつぎをめざし、厚木市と協力して各種ロボコン専用コースを常設したロボット専用施設“あつぎロボットフィールド”を運営しています。
この専用施設を通し、様々なロボット事業を進める厚木市でさらなるロボット活性化地区としてのイメージを確立させていきたいと考えています。
また、未来ある子どもたちを対象にロボット講習会を開催し、受講者にはロボットをレンタル、ロボコン出場までサポートしてます。
この専用施設を通し、様々なロボット事業を進める厚木市でさらなるロボット活性化地区としてのイメージを確立させていきたいと考えています。
また、未来ある子どもたちを対象にロボット講習会を開催し、受講者にはロボットをレンタル、ロボコン出場までサポートしてます。
場所
神奈川県厚木市中町2-12-15 アミューあつぎ3階
設置コース
ROBO-ONEリング、パイプロボコンコース
その他は随時、追加予定
その他は随時、追加予定
施設使用料
年間フリーパスポート/一般8,000円、高校生以下5,000円
一日券/一般500円、高校生以下300円・半日券/一般400円、高校生以下200円
※すべて税込価格
一日券/一般500円、高校生以下300円・半日券/一般400円、高校生以下200円
※すべて税込価格
年間シリーズ戦
ロボットクリエイターの楽しい交流と技術発展のために、月1回ロボットバトル大会を開催してます。
未体験の方々にはロボット競技に触れることで楽しさを体感していただき、
ロボットクリエイターをめざす学生さんや本格派ロボットビルダーの方々には技術交流や情報交換の場としてもらい、
ロボットの進化に貢献することを目的としています。
未体験の方々にはロボット競技に触れることで楽しさを体感していただき、
ロボットクリエイターをめざす学生さんや本格派ロボットビルダーの方々には技術交流や情報交換の場としてもらい、
ロボットの進化に貢献することを目的としています。
実施競技
◆ユカイないきものキット/障害物くずし
◆小中学生とびいりロボットバトル(レンタルロボットで参加できます)
◆ROBO-ONE Lightクラス
◆ROBO-ONE認定大会クラス
◆小中学生とびいりロボットバトル(レンタルロボットで参加できます)
◆ROBO-ONE Lightクラス
◆ROBO-ONE認定大会クラス
事前エントリーはこちら
(外部サイトhttps://peatix.com/group/16415702)
2025年度版スケジュール・競技規定
※11月の日程に変更があります(11/15・16から11/29・30に変更)(2025年2月4日変更)(11月30日は中止・2025年11月5日変更)
※8月・9月の日程に変更があります(8/23・24、9/6・7から8/30・31、9/13・14に変更)(2025年5月8日変更)
※7月の日程に変更があります(7/19・20から7/26・27に変更)(2025年6月16日変更)
2026年度スケジュール・競技規定を公開いたしました
※2026年7月の日程に変更があります(7/11・12から7/25・26に変更・2025年10月27日)
ROBO-ONEクラス ルール改変テスト大会を開催いたします。
(外部サイトhttps://peatix.com/group/16415702)
2025年度版スケジュール・競技規定
※11月の日程に変更があります(11/15・16から11/29・30に変更)(2025年2月4日変更)(11月30日は中止・2025年11月5日変更)
※8月・9月の日程に変更があります(8/23・24、9/6・7から8/30・31、9/13・14に変更)(2025年5月8日変更)
※7月の日程に変更があります(7/19・20から7/26・27に変更)(2025年6月16日変更)
2026年度スケジュール・競技規定を公開いたしました
※2026年7月の日程に変更があります(7/11・12から7/25・26に変更・2025年10月27日)
ROBO-ONEクラス ルール改変テスト大会を開催いたします。
賞品
毎月、入賞者には賞状と賞品をプレゼント!
また年間優秀者にもサーボモーターやバッテリーなど豪華景品をプレゼント!
(協賛:近藤科学株式会社様)
また年間優秀者にもサーボモーターやバッテリーなど豪華景品をプレゼント!
(協賛:近藤科学株式会社様)
リザルト
パイプロボコンメカモグラ・ビッグコースチャレンジ
ご予約は不要ですが、イベントなどで体験できない場合がございます。店舗までお問合せください。
料金:無料
対象:どなたでも(未就学児は保護者同伴)
まずはスタンダードコースにチャレンジ!
30秒以内にクリアできたらビッグコースにチャレンジできます。
ビッグコースを規定タイム以内にクリアできたらゴールドカードをゲット!
ゴールドカードとマイロボットを持っている方は、全国各地で開催される「ビッグコーストーナメント」に参加できます!
「パイプロボコン・ビッグコーストーナメントinあつぎロボットフィールド」毎月開催!
詳細はこちら
2026年度スケジュール・競技規定を公開いたしました
料金:無料
対象:どなたでも(未就学児は保護者同伴)
まずはスタンダードコースにチャレンジ!
30秒以内にクリアできたらビッグコースにチャレンジできます。
ビッグコースを規定タイム以内にクリアできたらゴールドカードをゲット!
ゴールドカードとマイロボットを持っている方は、全国各地で開催される「ビッグコーストーナメント」に参加できます!
「パイプロボコン・ビッグコーストーナメントinあつぎロボットフィールド」毎月開催!
詳細はこちら
2026年度スケジュール・競技規定を公開いたしました
アスリートカップ
年2回開催のアスリートカップは、ロボットに取り組んでいる小学生から大学生、一般ロボットビルダーに技術の発表と交流の場を提供する事で、ロボット/プログラミング技術の発展と、市場の活性化を目的としたロボット競技会です!
実施競技
◆ダンス&パフォーマンス競技(多脚&2足の指定なし/採点制/市販ロボットのみ)
◆ROBO-ONE Light認定大会(OBO-ONE Light規定に準じる)
◆OBO-ONE 認定大会(ROBO-ONE 規定に準じる)
◆ドレスアップ賞(塗装&衣装の採点制/初日:市販機体対象、二日目:参加全機体対象)
◆ROBO-ONE Light認定大会(OBO-ONE Light規定に準じる)
◆OBO-ONE 認定大会(ROBO-ONE 規定に準じる)
◆ドレスアップ賞(塗装&衣装の採点制/初日:市販機体対象、二日目:参加全機体対象)
次回以降の予定
各種講習会の開催
ロボットゆうえんちでは幼児から小中高生を対象にした講習会を開催しています。
幼児ロボットプログラミングくらぶは、3歳からはじめられる遊びながら学べるプログラミングです。
小中高生には、競技用ロボットを使った講習会を実施。ロボットをレンタルし競技会にご参加いただけます。
詳細はこちら
幼児ロボットプログラミングくらぶは、3歳からはじめられる遊びながら学べるプログラミングです。
小中高生には、競技用ロボットを使った講習会を実施。ロボットをレンタルし競技会にご参加いただけます。
詳細はこちら
工作教室
モノづくりの楽しさを学べます!
月1回の定期開催、夏休み・冬休みの長期休暇期間などに、ロボットのプロが講師を務める工作教室です。
タミヤや童友社、エレキットなどのメーカーの工作キットを使用します。1回の所要時間は、1時間~2時間ほど(キットにより異なります。)キット料金は、1000円~2000円程度のものが多くなります。
メールフォーム・お電話・店頭でご予約いただけます。
開催日などもメールフォームのページよりご確認いただけます。
月1回の定期開催、夏休み・冬休みの長期休暇期間などに、ロボットのプロが講師を務める工作教室です。
タミヤや童友社、エレキットなどのメーカーの工作キットを使用します。1回の所要時間は、1時間~2時間ほど(キットにより異なります。)キット料金は、1000円~2000円程度のものが多くなります。
メールフォーム・お電話・店頭でご予約いただけます。
開催日などもメールフォームのページよりご確認いただけます。
あつぎロボットゆうえんち SHOP
小さなお子様でも楽しめる工作キットからコミュニケーションロボット、弊社オリジナルグッズ等を販売しております。
ロボットバトル、トイドローン、メカモグラの体験操縦を開催しております。体験ご希望の方はお気軽に店舗までお問合せください。(イベント等で体験操縦を休止している場合がございます)
ロボットバトル、トイドローン、メカモグラの体験操縦を開催しております。体験ご希望の方はお気軽に店舗までお問合せください。(イベント等で体験操縦を休止している場合がございます)
★ロボットバトル(ROBO-ONE本戦用リングで1対1の対戦)
弊社が作製したロボットや半世紀前に作られた相澤ロボットにも会えますよ!

