2024年のイベント一覧

ロクトロボットパーク

多摩六都科学館の冬の特別イベント
日時:2024年12月25日(水)~2025年1月13日(月)※12/28~1/3
、1/9,1/10は休館
場所:多摩六都科学館
メカモグラ、二足歩行ロボット、トイドローンの体験操縦やロボットショー、工作・プログラミング教室を開催します
詳細はこちら

おどろきワンダーランド!科学の遊園地 in えひめ

体験操縦・物販で出展いたします。
【イベント全体の日程】2024年12月21日(土)~2025年1月13日(月祝)9:30~16:30(入場は16:00まで)
※2024年12月23日(月)、24日(火)、2025年1月1日(水祝)、8日(水)、9日(木)、10日(金)は休場日
【ロボットゆうえんち出展日】2024年12月21日(土)、22日(日)、2025年1月2日(木)、3日(金) 
【会場】アイテムえひめ(〒791-8057愛媛県松山市大可賀2丁目1-28)
【内容】①パイプロボコン・ビッグコーストーナメント②工作教室
詳細はこちら
パイプロボコン・ビッグコーストーナメントのエントリーはこちら

作って!使って!楽しく学ぶ ロボットテクノロジーとSDGs

いっしょにぶるキャンを作りましょう!
日時:2024年12月21日(土)午後2時から2時間程度
場所:ロボット企業交流拠点ロボリンク(〒251-0052藤沢市藤沢559 角若松ビル6F)
詳細はこちら

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin東金こども科学館

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin東金こども科学館
日時:2024年12月7日(土)~12月8日(日)
場所:東金こども科学館
詳細はこちら

アスリートカップ

日時:2024年11月30日(土)・12月1日(日)
場所:アミューあつぎ3F ロボットゆうえんち
詳細
リザルト

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin山梨県立科学館

【開催場所】
山梨県立科学館 2Fメインエントランス
【日時】
2024/11/16(土)・11/17(日)
詳しくはこちら)

にぎわい爆発あつぎ国際大道芸 2024 出展

日時:2024年11月9日(土)11月10日(日)11:00~16:30
場所:厚木サンパーク(厚木バスセンター屋上広場)なかちょう大通り出店村内
二足歩行ロボット体験操縦(300円・税込)、ロボットアームあめつかみ(100円・税込)、ロボットステージ、工作キット販売
にぎわい爆発あつぎ国際大道芸 2024

遠藤公民館まつり

第49回遠藤地区文化祭(遠藤公民館まつり)
日 時:2024年10月27日(日)
  (第1ステージ 13:00-13:15)、(第2ステージ 13:30-13:45)
内 容:アイドロイド9キツネダンス、パプリカ等・MANOIラジオ体操、機械体操
場 所:遠藤公民館正面入口仮設ステージ(屋根あり)

イベント詳細はこちら(遠藤地区文化祭)

ロボファイトin咲州ロボットストリート2024

★日程/会場
10月26日(土) ROBO-ONE Light認定大会
10月27日(日) ROBO-ONE認定大会 
会場:ATC大阪ITM棟2Fセントラルアトリウム
リザルト
詳細pdfはこちら

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin東北工業大学

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin東北工業大学
日時:2024年10月5日(土)~10月6日(日)
場所:東北工業大学八木山キャンパス図書館2階(宮城県)
詳細はこちら

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin山形県産業科学館

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin山形県産業科学館
日時:2024年10月5日(土)~10月6日(日)
場所:山形県産業科学館
詳細はこちら

ROBO-ONE認定大会in飛騨神岡

※台風のため8/31(土)より延期となりました。参加者の皆様にはメールでご連絡差し上げております。
※追加エントリー受付を開始いたしました。(9/24)


エントリー締め切り:2024年9月30日(月)
日時:2024年10月5日(土)
場所:船津座(岐阜県飛騨市神岡町船津1130-1)
リザルト
詳細
(2024年9月5日)詳細に以下の文言を追加しました。
『本認定大会では横攻撃、歩行歩数、しゃがみ等々
専門にカウントする審査員は確保しておりませんので
もの言いは本戦同様に受け付けますが
レフリーと審査員の協議により出された結論は
いかなる場合でも試合終了後に覆る事がありません。』

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin川口市立科学館

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin川口市立科学館
日時:2024年8月21日(水)~8月23日(金)
場所:川口市立科学館
詳細はこちら

中高生サイエンスキャリアプログラム

日時:2024年8月22日(木)
場所:アミューあつぎ3F ロボットゆうえんち
申込期間:7/25-8/7
体験操縦!ロボコンセミナー -ロボットバトルの最高峰「ROBO-ONE」を体験して、ロボットプログラミングを楽しく学ぼう
詳細・申込はこちら(県青少年センター)

夏休みイベントinアミューあつぎ

日時:2024年7月22日(月)~8月23日(金)
場所:アミューあつぎ3F ロボットゆうえんち
メカモグラ・工作教室・ロボット体験操縦開催!
はんだ工作教室も開催します。
お問い合わせ・ご予約は046-225-5210までお気軽にどうぞ!



詳細・スケジュールはこちら

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin山形県産業科学館

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin山形県産業科学館
日時:2024年8月17日(土)18日(日)
場所:山形県産業科学館
詳細はこちら

メカモグラ・ビッグコーストーナメントinギャラクシティ

メカモグラ・ビッグコーストーナメントinギャラクシティ
日時:2024年8月6日(火)~8月8日(木)
場所:ギャラクシティ
詳細はこちら

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin 郡山市ふれあい科学館スペースパーク

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin 郡山市ふれあい科学館スペースパーク
日時:2024年7月20日(土)21日(日)
会場:郡山市ふれあい科学館スペースパーク
工作教室も同時開催!
詳細はこちら

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin山梨県立科学館

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin山梨県立科学館
日時:2024年7月29日(土)8月1日(日)
場所:山梨県立科学館
詳細はこちら

メカモグラ・ビッグコースチャレンジin 東金こども科学館

メカモグラ・ビッグコースチャレンジin東金こども科学館
日時:2024年7月13日(土)~15日(月祝)
会場:東金こども科学館
15日(月祝)はロボット体験操縦も!
詳細はこちら

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin山形県産業科学館

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin山形県産業科学館
日時:2024年6月22日(土)23日(日)
場所:山形県産業科学館
詳細はこちら

加須ラベンダー祭り

加須ラベンダー祭り
日時:2024年6月16日(日)
場所:加須未来館
詳細はこちら

松戸青少年会館 春の青少年教室「ロボットの操縦にチャレンジ!」(メカモグラ体験操縦有)

松戸青少年会館 春の青少年教室「ロボットの操縦にチャレンジ!」(メカモグラ体験操縦有)
日時:2024年6月15日(土)16日(日)
場所:松戸青少年会館
詳細はこちら

メカモグラ・ビッグコーストーナメントinイオン富谷店

メカモグラ・ビッグコーストーナメントinイオン富谷店
日時:2024年6月1日(土)2日(日)
場所:AEONモール富谷店
詳細はこちら

ROBO-ONE講習会in浜松科学館

講習会2回受講でレンタルロボットで大会出場できます。
6/29のロボファイトin浜松科学館のエントリー募集中!

ROBO-ONE講習会スケジュール
●4月20日(土)・21日(日)
●5月11日(土)・12日(日)
●6月8日(土)・9日(日)
1回 90 分 一日3回開催 各回定員6名/参加費1回につき¥2,000(税込)
① 10:30~12:00 ②13:00~14:30 ③15:00~16:30
申込:ロボットゆうえんちウェブサイト https://robotyuenchi.com またはメール info@robotyuenchi.com
申込締切…各開催日 1 週間前まで
詳細はこちら大会・講習会エントリーはこちら
同時開催・メカモグラビッグコーストーナメントin浜松科学館

ロボット・アスリートカップ

日時:2024年5月25日(土)・26日(日)
場所:アミューあつぎ3F ロボットゆうえんち
詳細はこちら

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin浜松科学館

日時:2024年5月11日(土)12日(日)
会場:浜松科学館
詳細はこちら

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin虹の下水道館

日時:2024年4月27日(土)28日(日)
会場:虹の下水道館
詳細はこちら
4/28のトーナメントは東東京大会として開催!

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin浜松科学館

日時:2024年4月20日(土)21日(日)
会場:浜松科学館
詳細はこちら
4/21のトーナメントは静岡県大会として開催!

メカモグラ・ビッグコーストーナメントinアメリカンパラダイス北上店

日時:2024年4月13日(土)14日(日)
会場:アメリカンパラダイス北上店
詳細はこちら
4/14のトーナメントは岩手県大会として開催!

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin秋田拠点センターアルヴェ

日時:2024年4月6日(土)7日(日)
会場:秋田拠点センターアルヴェ
詳細はこちら
4/7のトーナメントは秋田県大会として開催!

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin三沢航空科学館

日時:2024年4月3日(土)4日(日)
会場:川口市立科学館
詳細はこちら

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin山梨県立科学館

日時:2024年3月30日(土)31日(日)
会場:山梨県立科学館
31日は山梨県大会として開催!
詳細はこちら

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin川口市立科学館

日時:2024年3月23日(土)24日(日)
会場:川口市立科学館
工作教室も同時開催!
詳細はこちら

メカモグラ・ビッグコーストーナメントinAEONモール富谷

日時:2024年3月16日(土)17日(日)
会場:AEONモール富谷
17日は宮城県大会として開催!
詳細はこちら

ROBOPROプレゼンツ・ロボファイトinATC大阪2024

ROBO-ONE Light、ROBO-ONE認定大会
日時:2024年3月9日(土)10日(日)
場所:ATC大阪ITM棟2Fセントラルアトリウム
エントリー締切:3月5日(火)
2/23~2/25事前講習会開催!講習会2回以上参加で大会エントリー費無料!
結果はこちら
詳細はこちら大会・講習会エントリーはこちら
同時開催・メカモグラビッグコーストーナメントinATC大阪3/10は関西大会!

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin郡山市ふれあい科学館スペースパーク

日時:2024年2月23(金祝)24日(土)25日(日)
会場:郡山市ふれあい科学館スペースパーク
詳細はこちら

ROBO-ONE講習会inATC大阪(小中高生限定)

日時:2024年2月23日(祝金)24日(土)25日(日)
場所:ATC大阪 ITM棟3F Robo&Peace
エントリー締切 2024年2月16日(金)
講習会2回以上参加で大会エントリー費無料!
詳細はこちら

ROBO-ONE Light最終認定大会

日時:2024年3月2日(土)
場所:厚木商工会議所
エントリーしめきり:開催日2日前
詳細はこちら

3/3開催!パイプロボットメカモグラビッグコーストーナメント(3/2は中止となりました)
詳細はこちら

メカモグラ・ビッグコーストーナメントinアメリカンパラダイス

日時:2024年2月17日(土)18日(日)
会場:アメリカンパラダイス
詳細はこちら

メカモグラ・ビッグコーストーナメント in 山形産業科学館

2024年2月10日(土)11日(日)12日(月祝日)
場所:山形産業科学館
詳細はこちら

ATSUMOモノづくり&ロボットフェア

日時:2024年2月2日(土)・3日(日)
場所:厚木商工会議所(〒243-0017神奈川県厚木市栄町1丁目16-15)
ロボットバトル大会開催!楽しいロボット体験操縦も!
エントリーしめきり:開催日2日前
詳細はこちらリザルト

アミューあつぎコラボワークショップ

アミューあつぎでは毎月第四土曜日にコラボワークショップを開催しています。
1月はロボットゆうえんちとコラボ!工作教室を開催いたします。
ロボットゆうえんち公式LINEに友だち登録すると、お得に参加できます。

日時:2024年1月27日(土)
場所:アミューあつぎ1F 中央スペース
詳細(アミューあつぎウェブサイト)

メカモグラ・ビッグコーストーナメントin山梨県立科学館

日時:2024年1月20日(土)21日(日)
会場:山梨県立科学館

詳細はこちら

ロボット体験操縦&工作教室inアミューあつぎ

日時:2024年1月13日(土)14日(日)・27日(土)28日(日)
場所:アミューあつぎ3F ロボットゆうえんち
詳細はこちら

年末年始特別企画

冬休みイベント開催!
★福袋
★ロボット体験操縦&工作教室
詳細はこちら

★年忘れロボットバトル
★公認レフェリー審査会
★年忘れ懇親会
詳細はこちら

工作教室&メカモグラタイムアタックinアミューあつぎ

日時:2023年12月28日(木)・31日(日)・5日(日)
 2024年1月2日(火)・3日(水)
場所:アミューあつぎ3F ロボットゆうえんち
詳細はこちら